小説好きが選ぶ、思わず2度観たおすすめ映画6選
公開日:
:
最終更新日:2016/02/26
その他
こんにちは、taskey U編集部の伊藤です。
私は、昔から映画が苦手でした。小説や漫画はいつでも中断することができるのに、映画は一度観始めると中断するタイミングが無くなってしまうからです。
しかし、最近はちょっと考え方が変わり、DVDをレンタルするなどして、映画作品に触れることも多くなりました。
今回は、普段小説を読んでいる僕が思わず2度観たおすすめ映画を6本紹介いたします!
鍵泥棒のメソッド
物語において、記憶喪失ものはベタだし、入れ替わりものもベタです。しかし、その2つの掛け合わせは…?
主人公は、堺雅人演じる売れない劇団俳優、桜井。貧乏を苦に自らの命を絶とうとして失敗した彼は、銭湯で気を失った男と入れ替わることに…。
その後、気を失った男は記憶を失ってしまったことが発覚し、桜井は入れ替わりを続けることを決意します。
記憶を無くした上に貧乏生活を強いられる男は、香川照之演じる山崎。彼は持ち前の真面目さと計画性で、俳優への道を突き進んむことに。
この作品の面白いところは、コメディやシリアス、バイオレンスやラブコメなど、様々な要素が詰まっているところです。
また、広末涼子演じる感情の起伏が少ないヒロインも魅力的。
三人の思いが交錯するストーリーをお楽しみください!
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
本谷有希子脚本の演劇を映画化した作品。
私が大好きな、チャットモンチーの「世界が終わる夜に」が主題歌に使われている点もかなりポイントが高いのですが、もちろん中身もそれに劣らないくらい素晴らしいものになっています。
私はこの映画を観る度に、「家族って何だろう?」と考えます。血が繋がっていても家族だと思えないこともあるし、血の繋がりを超えて家族になることもある。また、家族だと思えなくても、やはり血の繋がりは強い結びつきを発揮することもあります。
「家族」を読み解く上で重要なキーワードは「家」です。ネタバレになるのではっきりとしたことは書けませんが、最終的に誰が家に残ったのか、ということを考えると面白いでしょう。
佐藤江梨子演じる澄伽の服装のバリエーションも、個人的には注目して見ていました!
ソラニン
サブカル男子は必見の映画!
原作は『おやすみぷんぷん』などで知られる浅野いにおの同名漫画です。
さらに、浅野いにおの詞にASIAN KUNG-FU GENERATIONが曲をつけた「ソラニン」が主題歌。
大学を卒業してもなお夢を追ってバンド活動をする種田と、新卒で入った会社を思い切って辞めてしまった芽衣子の二人を中心としたラブストーリーでですが、夢を追う人々の心情を的確に描写している点にもグッときました。
全員が成功するわけではないけれど、成功する人たちは必ずいる。そして、その成功はチャレンジしたものにしか訪れない。そんな当たり前のことをぼんやりと再認識した映画でした。
モテキ
サブカル男子必見の映画第二弾! あるいは、モテない男子諸君も観るべきでしょう。
初見当時も今もモテない男子である私は、この映画を観ながら「良いなあ、こんな贅沢な悩みをしてみたいな~!!」と思っていました。
主演は森山未来。ヒロインは長澤まさみ、麻生久美子の豪華布陣となっています。
モテない男が、突然目の前に現れた二人の女性に翻弄されていくというストーリーも最高なのですが、全体に漂うサブカルチックな雰囲気が一級品。
作中にPerfume、女王蜂、N’夙川BOYS、在日ファンクなどのバンドが登場し、主題歌はフジファブリックの「夜明けのBEAT」…!最高です。
他にも、主人公がナタリーでライターをしていたり、アパートにある蔵書のサブカル加減がずば抜けていたりと、羨ましいなあと何度も思った映画でした。
この映画はドラマの続編となっていますが、そちらを観なくても楽しむことができますよ!(私がそうでした)
笑の大学
『笑の大学』は三谷幸喜脚本で、ラジオドラマ、舞台を経て映画化されました。
第二次世界大戦下の日本で、喜劇台本の検閲を受ける劇作家と、検閲官の話。
劇作家である椿が検閲官向坂の無理難題に応じて台本を書き換えていく様は、まさに大喜利のようで、「次はどう対応してくるのかな」とわくわくしていまいます。
徐々に意気投合していくかに見える二人ですが、最後には向坂から最大の課題が言い渡され…。
実は私は、ラジオドラマから入りました。全体的な筋書きは同じですが、また違った面白さがあるので、こちらもおすすめです。
ソーシャル・ネットワーク
今回唯一のアメリカ映画となります。
マーク・ザッカーバーグのFacebook創設物語となっており、とある発想が次々と拡大していく様が見物です。
Facebookは今や世界中で10億人以上のユーザーを抱えるサービスですが、元々はハーバード大学の学生を対象にしたサービスでした。
まだ始まったばかりのtaskeyも、数年後には世界中のクリエイターに愛されるサービスになれば良いなと、先日二度目の観賞で考えていたところです。
実は、私は洋画があまり得意ではありません。文化や世界観が違うからか、物語の中に入っていけないことが多々あるからです。
しかし、そんな私でもこの映画はとても楽しく観ることができました。おすすめです。
まとめ
以上、私が思わず2度観た映画を紹介させていただきました。
私は、市街地へ散歩がてらDVDを借りにいくことが多いのです。しかし、最近はHuluやNetflixなどの動画配信サービスも充実しているので、そちらを利用しても良いですね。
またおすすめの映画があれば、紹介させていただきたいと思います!
taskeyで小説を書く→taskey | 世界中のクリエイターと共に、スマートフォン小説をつくろう
※関連記事
・小説好きが選ぶおすすめ漫画『最終兵器彼女』
・・恋愛小説書き必聴!!失恋ソングを歌う3組のアーティスト
・稀代のストーリーテラー 伊坂幸太郎のおすすめ小説7選


- taskey U編集長を退任いたしました。お世話になりました。 - 2016年3月4日
- 小説を書く人は、ブログも書いてみるべし - 2016年1月23日
- taskey Uで12月にたくさん読まれた記事ベスト5! - 2016年1月20日
関連記事
-
-
taskey Uで2015年にたくさん読まれた記事ベスト10
こんにちは、taskey U編集部の伊藤です。 2016年が始まって早2週間。1月も半
-
-
小説好きが選ぶおすすめ漫画『最終兵器彼女』
最近は小説ばかり読んでるのですが、中高生の頃は漫画もたくさん読んでいました。 そんな過
-
-
taskey Uで2月にたくさん読まれた記事ベスト5!
みなさんこんにちは。 3月より、taskey U編集長に就任いたしました飯泉です。
-
-
私たちがtaskeyをつくる理由 ー共創で実現する新しい創作活動のカタチ
みなさんこんにちは!taskeyチームです。 本日は、「私たちがtaskeyをつくる理由 ー共
-
-
taskey Uで11月にたくさん読まれた記事ベスト5!
こんにちは、taskey U編集長の伊藤です。 12月ですね。実家の近所では、気合の入
-
-
taskey Uで12月にたくさん読まれた記事ベスト5!
皆さんこんにちは、taskey U編集部の伊藤です。 1ヶ月のまとめ記事は本来ならば月
-
-
心がざわつくオススメ青春漫画3選
はじめまして。taskey U編集部の三橋です。 突然ですが、みなさん青春してますか?
-
-
taskey Uで8月にたくさん読まれた記事ベスト5!
こんにちは、taskey U編集部の伊藤です。 9月に入り、暑さも和らいできたような気
-
-
taskey Uで7月にたくさん読まれた記事ベスト5!
こんにちは、taskey U編集部の伊藤です! 連日の暑さで外出することが出来ず、家の
-
-
魅せる! 映像ドラマを書きたい・撮りたいあなたへ伝えたい3つのこと
初めまして。taskey Uアンバサダーの仲間入りをしました、双葉彩葉です。 皆さまが執筆